自己肯定感ゼロ kantaroのblog

自己肯定感ゼロ。。。でこぼこな感情ゆえにしくじりまくってきた「大人の発達障害」ADHD・自閉症スペクトラムと向き合う私のblog

考えがまとまらないひとたち。。。

おそらく、同じような障害(ADHD、自閉症スペクトラム)を抱えている人は実感することが多いと思う。


話しているうちに、何を話しているか、わからなくなってしまったり、いちばん言いたかった肝心なことが抜けてしまう。けっこう、重要な仕事の場面でもあったりする。


自分は、頻繁にこういうことがあって、幸い大事にならなかったことの方が、わずかに多かったというだけ。


相手からすると、「具体的にこの人は、何が言いたいの?」とイライラしてしまうと思う。


話している途中でさえぎられたり、強制的に話題を変えられてしまう。


本人は。「まだ話の途中なのに・・・。」と思う。強制的に話を終了されたという不満感が残る。「あの人は話を聞かないひとだ!」と断定する。


自分も、まだ話したいのに、と思うから、相手の話が切れたタイミングで話題を引き戻そうとする。相手は露骨に嫌な顔をす人もあれば、あきらめて付き合ってくれる人もいる。


そんなことは、気づいた時にはいくつもありました。


かなり最近になって、自分は発達障害だと知った。


医師のカウンセリングや、支援機関相談員との話の中から、自分の考えがまとまらないのに、話してしまったりする傾向に気づいた。


自分は、その時思いついたことが何かしら素晴らしいことのように思えて、ウキウキとして人に伝えようとするけれど、相手には具体的な中身のないまとまりのない話でしかない。


「もういいよ」とさえぎられたり、親しい仲であったら、「具体的に」とか「何が言いたいの」とツッコまれると思う。


じつは、自分の両親も当てはまります。


父親は、ある時点で他人とコミュニケーションをとることをどこかであきらめている。


母は、その逆。いつもまとまりのない話を吹っ掛けてきて、自分は辛抱強く聞こうと努力するが、つい声を荒げてしまうことを繰り返している。「具体的に何が言いたいの?」と。


自分がこの特性に気づけたのは、カウンセラーのAさんとの面談が大きいと思う。


彼女は、とても冷静にメモを取りながら、話を聞くときは絶対に自分の口をさしはさまず、最後までただ聞いてくれる。相槌も無駄なことは一切しない。


「聞いてくれてるのかな」「呆れてるのかな」とか不安になるほどだ。


しかし、聞き終わると、私のとりとめのない話の中からきちんと要点をくみ取ってくれている。


Aさんはすごい人だ。


自分が長々と、辛抱強く聞いてもらった話は、メモにして要約されると、無駄なものが削り落とされて、肝心の部分のみが取り出されている。


Aさんは頭がいい。尊敬する。


今は、投薬とAさんのおかげというところも大きいが、メモをこまめに取っている。書き残すという作業をすると、整理され記憶もしやすく、話をまとめることが少しずつできてきている実感が持てている。


明日は、勤務先との重大な面談を控えている。


要点だけを、会社を辞めることになっても、わだかまりを残さず辞められるように、きちんと伝えることだけは伝えたい。


そのことを伝えたくても、伝わらなかったことが、会社に行けなくなった大きな要因だと思うから。


次回以降、経緯について残しておこうと思う。

傍に誰もいないことを身につまされた。

自業自得だけど。自分には信頼できる友人がいない。


すぐそばに頼れる人がいない。


障碍者支援機関は土日は休み。かかりつけ医のクリニックもお休み、精神科もお休み。


本来であれば、何十年も社会で働いてきたはずの人たちが全く頼りにならない。


両極端。


笑いが浮かんでくる(笑)


むかし、言われたこと。


いい人の周りにはいい人が集まる。悪い人の周りには悪い人が集まる。


その通りだ。


また、誤った判断をしそうになっても止めてくれる人がいない。


信頼できる人がいない。


家族は、対応が両極端だけど、間違いなく自閉症スペクトラムだと思う。


その両親に育てられた自分もまた・・・。


子供のころから話が通じない、ほかの家族とは違う感じをいつも受けてきた。


気づいたら、自分も、人の輪の中から浮いていた。


気づけるのが遅すぎた。


いまは、誰も傍にいない。


会社と戦おうとしているけれど、頼れる武器は何もない。


ま、座してやられるよりは、何かした方が何倍もマシだけどね。

蛙の子は蛙。。。

最近、発達障害を頻繁に耳にするようになりました。


私が、診断を受けたころよりも、頻繁な気がします。


それだけ研究が進み、認知されてきたのでしょうか?


うちの家族のことですが。。。


多分、ほぼ間違いなく、自閉症スペクトラムだと思います。


父のほうは、自分の興味のあること以外は極度の無関心。


さらに無神経極まりない、空気のない発言を連発します。そして悪いとも思っていない。


前回、書いたように今ではやっかい岩石となっています。


母のほうは、ADHDも入っていると思う。


昔から、料理の失敗が数知れず。。。電気の消し忘れや、戸締りを忘れたりとか。


そして、妹も私もすごく嫌な部分として、妙に理屈っぽいです。そして、議論で人の上に立とうとします。わかりますかね?


相手がだれであろうとお構いなしです。


最近は、もっぱら私の治療方針のことで、大喧嘩になります。ストレスの大元凶で、何回も何回も言ってもやめてくれません。


しばらく、私も物に当たることは自制できていたのですが、その自制も利きにくくなってきました。


いま、インチュニブ、デパケン、抑肝散に加えて、アレルギー性鼻炎の薬も、三種類服用しています。


母からすると、薬は毒物で、医学よりも仏教のほうが治療に効果があるそうです。


自分は、今の主治医の先生を信頼しているので、信じてお任せしています。


こないだの診察は、時間はいつもとそう変わらなかったけど、事前に先生にお伺いしたいことをまとめてメモにしていたので、充実した診察を受けられた感じがします。


私は、聞こうと思っていたことを忘れてしまったり、順序がぐちゃぐちゃになってしまうので、これからもそのようにしていこうと思います。限られた時間のなかで、少しでも有効的にです。


世間を長らく騒がせている新型コロナウイルス。


二度目の緊急事態宣言が、一都三県に発出されました。


私は、個人的に、野球観戦や城めぐりの旅行にも以前のように行ける日が、一日も早く来ることを願っています。


そのためにも、今は我慢でその時のために心身を整えること、障碍者枠での就労、感染予防対策を徹底していこうと思っています。


一度は流れを止めて、事態収束の方向への道筋をつけていかなければならないとも思っています。


しかし、経済を止めてしまうと、生活も成り立たたない、つぶれてしまう業種も出てくると思います。


政府には、不断のリーダーシップと超法規的措置で、この非常時を乗り切る政策を保証策とともに、国民に声高らかに示してもらいたいと思います。(無理だと思うけど。。。)


今のような非常時には、若くて行動力があり、決断力のある指導者が必要だと思うのですけど、官僚の原稿を棒読みするだけの会見。


テレビに出演しても、おどおどした態度で、首相らしさのかけらもない、あの人を見ていると絶望的な気持ちになります・・・。