球場出入り禁止になりかねない事態でした。
題名ですが、先日の対楽天戦の観戦中のことです。
それはそうと、ナイスとリブログを閉じさせていただきました。
私は、表ブログとして、アメーバでブログをやっていますが、アメブロに比べると、こちらは、やめてしまう方が多いように見受けます。誰がやめたとか、読者数とか気になってしまうので。。。
話を戻します。
楽天対中日の交流戦首位争い第一ラウンドのことです。
後ろの大学生ぽいガキ三人組が、楽天ファンで、中日の選手のことを知らんくせに、好き勝手なことを言いやがる。
そして、ビジターエリアなのに、楽天のユニフォームや、グッズを着用している奴らのまあ多いこと。
最終回が近づき、楽天の勝利が確定的になると、うるせーうるせー(# ゚Д゚)
で、ついに我慢できなくなり、うるせーんだよ!と、怒鳴ってしまった。その時はスルーされた(聞こえなかったのかもしれない)んだけど、ゲームセット寸前にトイレに立ったあと、警備員を捕まえてクレーム!
警備員は、しどろもどろに、お客様のお席は、ビジター応援席ではないと説明しつつ、「ちょっとお待ちください」といったん確認に戻る始末。
結局、ビジター応援エリアは、、ポール際のほんの一角だけだったんだけど、ホームページで購入した際の説明とは全然違った。
私の主張。
・どこの球場でも、ホームとビジターの選手が、トラブルにならないように区画している。ホームページには、ビジター席と説明しているから購入したのに、楽天のファン、ユニフォームを着ている人がいるのはおかしい。それも説明するべきでは?
困り果てた警備員は、「球団のものを呼びます。」と、無線で連絡を取り始めた。
試合も終わり、何事かとこちらをジロジロとみていた楽天ファンも、聞こえよがしに何か言い捨てつつ去っていき(掴みかかりそうになったがこらえた)、球場に残ったのは、件の警備員と私のみ。
そのうち、物腰の柔らかそうな、いかにも仕事ができるサービスマンぽい男性の球団職員と、若い女性スタッフがやってきた。ほかにも警備員、球場スタッフぽい人数人に囲まれて、事情徴収。
実は、数年前にも、宮城球場で、楽天ファンとトラブルになったことがある。
「中日ファンうるせーんだよ」と周りの楽天ファンに言われ、「うるせー、お前ら、絶対、来年名古屋来いよ!同じ目に合わせてやる」と怒鳴り返した(笑)で、後ろの席の楽天ファンのメガホンが当たるもんで、「オイっ!」と、にらみつけてやった(笑)
そのことも含めて、「ビジターとホームのファンが混在するようなチケットの売り方をするのはおかしい」とアピール。
また、ホームページでの説明もわかりにくく、ついでにビールの売り子が少なすぎる、球場内で現金がつかえないのも不便、しかも販売員もそのことを理解していない、と言いたい放題。
球団スタッフは、うなずきつつ、穏やかな様子で、話を全て聞き取ってくれた。
そのうえで、
①チケットの前売りの時点で、名古屋での中日ファンの人へのチケットの売れ行きが悪く、空いているならと、楽天のファンにも売ってしまった。
②ホームページの説明が分かりにくかったのは、申し訳なかった。今後、お客様の声を取り入れ、改善していく。
③楽天と中日が、交流戦の首位争いで、楽天ファンも盛り上がっていて、楽天ファンへのチケットの売れ行きが良かった
④ビジターエリアを狭める意図はなく、ラッキーセブンの際に、中日ファンの方が、「頑張ろう東北のタオルを掲げて下ったのは大変ありがたかった。
⑤もし週末だったり、阪神戦やロッテ戦だったら、もっとビジターエリアを広く用意している。
など、誠実に回答していただけたので、自分としても、これ以上、怒っていられなくなってしまった。
「かなり御不快な思いをされたと思うが、こらえていただけて良かった。もし、トラブルになってしまうと、チケットの売り方を今後改めなければならないし、お客様(私)にも、入場を遠慮してもらわなければならない。」と、くぎを刺された。
翌日は、その前日のことが影響したわけではないと思うが、中日ファンと楽天ファンは、きっちり分かれて、周りはみんな中日ファンでした。
しかも、ドラゴンズ勝利!
自分の気持ちも晴れて家路についた・・・はずだったのですが。
先日は、阪神ファンの方のブログ記事に、いたくご立腹してしまい、表ブログのほうで、はんしんのこと、ぼこぼこにディスってしまった。
いかんね。。。
このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。