来るべき就労に備えて・・・
わたしは、以前、アパレル系インターネット通販大手の物流管理部門に在職していたのですが、パソコンがさっぱり使えない(笑)
髪の毛ピンクとか紫、ピアスとかじゃらじゃらのギャル系の小娘たちに、「そんなのもできないんですか?」とか、バカにされながら、教えてもらってました(笑)
前にも行ったかもしれませんが、現在、雇用保険の失業者給付を受給中です。
私は、精神障碍者保健福祉手帳二級を所持しています。
自治体ごとに受けられるサービスに違いがあり、私の住む自治体では、ぶっちゃけモノレールが半額になるくらいしか特典がありません。
住民税の減免とかはありますが、そもそも無職なので、非課税です。去年の年収も非課税です。ちなみに失業給付も所得に該当しないため、来年も非課税です。
手帳を取得してよかったと思ったのは、こないだの多賀城市での国立博物館無料と、ハローワークで、就職困難者に認定されたこと!
失業給付の給付日数が360日、求職活動も、認定日までに1回で失業認定を受けることができ、専門援助に求職相談に行けばはんこもらえます。
約一年間、仕事につかなくても、生活費の心配をせずに、就労準備に専念できる環境を与えていただけました。
そのため、就労移行支援事業所の訓練を受け、MOS資格(マイクロソフトオフィススペシャリティー)取得を目指しています。目標は、12月までに。健常な方は、もっと早く取れるみたいなんですが・・・。
私は現在、絶賛心身不調中で、突然、わけもなく涙が止まらなくなったり、無性にイライラしだしたり、頭痛、吐き気、腹痛など、体調が安定せず、訓練も行けたり行けなかったり、早退しちゃったりで、全く思う通りに進んでいません。
抗不安、睡眠薬のロラゼパムを処方してもらったのですが、副作用で金縛りや幻覚があるために、医師に相談して、睡眠薬のベルソムラに変更、副作用で頭痛、吐き気が出てしまい、こちらも服用中止・・・。
眠れなーい!!!近所の統合失調症の兄さんは、最近おとなしくなりましたので、そこはとりあえず安心なのですが・・・。
ようやく、先週からほぼ予定通り、通所再開できました。
Wordは比較的楽勝(前も、ちょこっと使っていたので)なのですが、Excelに大苦戦、初級の簡単な関数が全然上手く行かない・・・。たぶん、健常の人は、こんな苦労はわからないんだろうな、と、思います。
そんな感じですが、資格取得ために努力した道筋は、必ず、自分の大きな武器になると信じて、あきらめずに続けていきます!
昨日は、内科クリニックの通院です。そのあと、きぼーるの13階に行きました。保健福祉センターだっけ?お世話になってるのに名前が覚えられず、市役所市役所と言ってます(笑)
内科クリニックの院長は、もう7年くらいお世話になっていますが、とても親切な先生で、温かく見守っていただいています。
専門外なのに、精神のことまで相談に乗っていただいている。
その先生に「中世的な仕事」を勧められました。農業、林業、水産業。
私の住む自治体は、政令指定都市でありながら、一歩、中心部を離れると、里山の風景、畑ばっかりです(笑)県も、首都圏で屈指の農業県、漁業も盛んです。林業は壊滅の危機に瀕しているそうです。
そういう道もあるのかなと、興味はありますが、今は就労移行支援最優先。城跡の整備とか、城山の管理とかなら喜んでやりたいですけどね(笑)
そんなある日の焼肉ランチ!
内科の先生に見せたら、「私の話、聞いてましたか!」と、怒られると思います(笑)
このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。